インプリウス乗りnox
2015年3月21日に愛車GC8インプレッサを手放して2016年2月5日よりZVW55プリウスになりました。2016年12月15日癌が発見されました
----
スポンサーサイト 
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Posted on --/--/-- --. --:-- [edit]
CM: --
TB: --
TB: --
0404
燻製 
先日買ったけむらん亭で燻製を作って見た
専用の容器が付いてくるので底にチップを撒き網の台座に食材を起きアルミで蓋をするだけ
今回はチーズを燻すので溶けないように網の台座にアルミを敷いた
余ったスペースにウィンナーを置いて20分だったかな?

こんなの家で出来たら酒が進むだろうなぁ。抗がん剤中は禁酒しているのが残念!
ちなみに作業中は煙の臭いは出てこなかった。ただアルミを敷いたチーズはソコの部分は燻されないのは仕方ない所
今回はkiriのチーズを使ってみた。
ちなみにkiriのチーズを堅あげポテトというポテトチップスのはみちつバター味にディップすると美味しいです
専用の容器が付いてくるので底にチップを撒き網の台座に食材を起きアルミで蓋をするだけ
今回はチーズを燻すので溶けないように網の台座にアルミを敷いた
余ったスペースにウィンナーを置いて20分だったかな?

こんなの家で出来たら酒が進むだろうなぁ。抗がん剤中は禁酒しているのが残念!
ちなみに作業中は煙の臭いは出てこなかった。ただアルミを敷いたチーズはソコの部分は燻されないのは仕方ない所
今回はkiriのチーズを使ってみた。
ちなみにkiriのチーズを堅あげポテトというポテトチップスのはみちつバター味にディップすると美味しいです
スポンサーサイト
Posted on 2017/04/04 Tue. 22:38 [edit]
0220
朝はパン 
病院食は融通が効くので朝はパンにして貰っています
一枚だけだけど、暖めた状態で包装されていて水分が多いのでフワフワ
コレを休憩所にあるトースターで焼くと美味しい。
でも付いてくるのは毎回イチゴジャムのみと言う残念仕様なので家からチューブ式のガーリックバターを持ってきた。焼くと匂いが凄いのが難点。公共スペースだから少し控えないダメかな?
今日は母親が通院に来ると言う事でトースト用のスライスチーズを買ってきて貰った
コレとケチャップで、また美味しく食べれるハズ。ウィンナーかベーコンが欲しくなるけどw
そして今日まで気づかなかったnoxの食事に副菜軟食設定を外して貰った。コレのせいで煮付けや温野菜ばかり出ていたのかも?
そろそろ歯応えが有るものが欲しい。漬け物が本当に優秀すぎて週末までに無くなりそうなくらい食べちゃうw
本当は牛角のべったらキムチが好きなんだけど、少し高いし臭いも強いから病院だと無理かなぁ
一枚だけだけど、暖めた状態で包装されていて水分が多いのでフワフワ
コレを休憩所にあるトースターで焼くと美味しい。
でも付いてくるのは毎回イチゴジャムのみと言う残念仕様なので家からチューブ式のガーリックバターを持ってきた。焼くと匂いが凄いのが難点。公共スペースだから少し控えないダメかな?
今日は母親が通院に来ると言う事でトースト用のスライスチーズを買ってきて貰った
コレとケチャップで、また美味しく食べれるハズ。ウィンナーかベーコンが欲しくなるけどw
そして今日まで気づかなかったnoxの食事に副菜軟食設定を外して貰った。コレのせいで煮付けや温野菜ばかり出ていたのかも?
そろそろ歯応えが有るものが欲しい。漬け物が本当に優秀すぎて週末までに無くなりそうなくらい食べちゃうw
本当は牛角のべったらキムチが好きなんだけど、少し高いし臭いも強いから病院だと無理かなぁ
Posted on 2017/02/20 Mon. 19:38 [edit]
1005
煎餅汁 
この数日紹介してきた食材をフルに使う

姫っこもちと、おつゆ煎餅も買って来た
ツユは鯛出汁で昆布を入れて加熱する
他の具材は
鯛・舞茸・人参・ゴボウ・ネギだけ

地元食材溢れる潮煎餅汁です
コレにウニ入れれば苺煎餅煮になるねw
まぁマズい訳ない。しかも炭水化物が大量に入っているので、ご飯要らず。
食べてから気づいたのは缶詰にしておいたタケノコも入れれば良かった
まぁ何にしても新鮮な自然の物、特に旬の物を美味しく頂くって素晴らしい
体で時を感じるって贅沢な事です

姫っこもちと、おつゆ煎餅も買って来た
ツユは鯛出汁で昆布を入れて加熱する
他の具材は
鯛・舞茸・人参・ゴボウ・ネギだけ

地元食材溢れる潮煎餅汁です
コレにウニ入れれば苺煎餅煮になるねw
まぁマズい訳ない。しかも炭水化物が大量に入っているので、ご飯要らず。
食べてから気づいたのは缶詰にしておいたタケノコも入れれば良かった
まぁ何にしても新鮮な自然の物、特に旬の物を美味しく頂くって素晴らしい
体で時を感じるって贅沢な事です
Posted on 2016/10/05 Wed. 20:53 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |